ここのデータは蓄積されません。適時削除されますので、必要に応じ保存してください。
ここで公開のデータなどは、出典を明記すれば、利用配布は自由です。 だだし、著作権は放棄しておりません。

過剰投票分析ソフト「Stage One」得票率グラフ分析による狙い馬のピックアップ

Stage One」の提示する推奨買目は、機能の一部に過ぎません。それでも一定の的中があることは紹介しました。
ここでは、Stage One」が提供する得票率グラフによるビジュアル馬券術について、解説して参ります。

簡単で且つ有効な作戦ですので、先ずはビジュアル馬券術を極めてください。

Stage One」ユーザーページで紹介している得票率変動を利用した「0.2作戦」などや、「Code-B」が提供する「過剰投票金額」データと連携することで、より有効な馬券術となるでしょう。
そのようにして、自分なりのベストな馬券術を構築して頂ければ幸いです。

ビジュアル馬券術    あなたは、ただ眺めるだけ

前回の解説を見た方から、「前日前売りオッズに適用し、当たりました」とのご報告がありました。
当社でも、提供している「G1 前売りオッズデータ」で、下のように9番を指名しておきました。
このグラフなら、だれでも9番を狙い馬に指名できることでしょう。ビジュアル馬券術は、前売りでも有効なようですね。





さて、今回は「馬枠差」がテーマです。
今回は、イントロだけですが、続けて解説する予定です。

サンプルは、2019年12月7日(土)中京10Rです。
次は、馬連得票率と枠連得票率とその差をグラフ化したものです。
グラフの右側部は、その差だけを棒グラフにしたものです。



矢印で示した6枠が異常なのは誰の目にも明らかですね。
棒グラフが下にあるのは、馬連得票率が枠連得票率よりも多いことを表しております。
端的に言えば、馬連に過剰投票があったことを示しています。
これだけ分かり易ければ、6枠の馬を狙っていけるでしょう。



上のグラフから、6枠には2頭いますが、10番が軸になるでしょう。
馬枠差の分析からは、10番から勝負となりました。
結果は次の通りです。




実に単純な分析ですが、得票率グラフからも、馬枠差グラフからも狙い馬がピックアップされた場合・・・・
その2頭を軸とした3連単を考えれば、点数も絞られ効率の良い勝負が可能となります。

今回は、馬枠差分析のイントロだけになります。
次回も引き続き「馬枠差分析」の解説をいたします。



Stage One」ユーザーの皆さんは、ご自身のデータで確認してください。
今回は、馬枠差がテーマでした。